
そんなときのうまい対処法ってなにかないかしら?

この記事を書いた人
【名前】:エースケ
【プロフィール】愛知県在住40代、娘2人のパパリーマン
【経歴】大手企業に就職
⇒適応障害で休職
⇒貯金を溶かして借金生活へ
⇒復職と同時にブログ開始
⇒5か月で5桁達成するが一人での作業に限界を感じる
⇒会社員でありながら外注化に挑戦
⇒ビジネスオーナとして自動収入の仕組みを構築
⇒40代50代がもう一度輝くための情報を発信中
詳しくはこちらをご覧ください
≫エースケのプロフィール
こんにちは!エースケ(@SKKmark2)です。
副業とかしていると他人と比べてしまってしまって落ち込むことありませんか?
📝この記事はこんな方におすすめ
- 成果を他の人と比べて、落ち込むことがある。
- 新たに取り組んだことが、継続できない。
- これらのことに対する対処法を知りたい。
▼動画も撮ってます▼
【目次】
他人の成果と比べてしまう

副業とかしていると他人と比べてしまってへこむことって結構ありますよね。
他人は他人、自分は自分と思おうと思っても、そうは行かないこともあります。
例えばツイッターとかで他人の成果報告みて、「自分は全然ダメだなって」思っちゃうことあると思います。
他人と比べてもしょうがないのは、スタート地点が違うからなんです。
例えば、自分は「ネットビジネスみたいなものをゼロから始めている」のに対して、成果を出している人は「マーケティング会社に勤めていた」。
そのようなスタート地点の違いとかバックボーンの違いがあるので比べてもしょうがないのです。
では、何と比較すれば良いのか?
何と比較をすればよいか?

1.比較の対象
昨日までの積み上げの自分と比較するしかないかなと思います。
『どんだけがんばったか、どんだけ積み上げたか』それに対して今日も積み上げていく。
比較するわけではありませんが、メジャーリーガーのイチローもそのような積み上げを考えていると思います。
イチローは打率にはこだわらないんですよね。
その代わり、ヒット数にこだわってきました。
打率は上下してしまいます。
打てない日もあれば打てる日もあり、打てない日に打率が下がってしまいます。
それに対して、ヒット数はどんどん積みあがって減ることはないので打率にこだわるのではなく、そのヒットの数を積み上げていくということにこだわっているのです。
2.どれくらい積み上げればいいの?
じゃあ、どのくらい積み上げればいいのか?
時間ではないですが、目安としては時間というのがわかりやすい指標になります。
一般的には1000時間、プロになるには10000時間と言われています。
1,000時間から10,000時間というと、取り組む時間を1日3時間で考えたとして、1年から10年。
それくらいすると知識と経験が身に着き、成果にもつながっていきます。
でも1,000時間~10,000時間って結構な時間ですよね。
継続するための3つの方法

1.ビジネスに向き合う為の考えについて学ぶ
資産構築型の仕事は、時間を切り売りする会社員の考え方とは違います。
会社員の考え方からシフトする必要があります。
時間を切り売りするのではなくて、価値を提供する。
そういう仕事をしている仕事をしている人から考え方を学んで、今までの労働型の考え方ではなくて違う考え方を学ぶことが必要です。
2.習慣化の方法を学ぶ
やる気やモチベーションに頼らない方法について学ぶ必要があります。
やる気やモチベーションに頼らないで習慣化する方法を学ぶのが良いでしょう。
3.未来について思いだす
これらのことを学んだとしても、それでもへこむときってあると思います。
そのようなときは、理想の未来を思い出すように予め、やりたいこと、やりたくな
いことを棚卸しておき、リスト化しておくと良いでしょう。
『自分はその為に頑張っているんだ』と思い出すようにすると良いです。
やりたいこと・やりたくないことの両方を棚卸することがよいが、やりたいことっているのは、どんどん変わっていきます。
それに対して、やりたくないことは変わらないことが多いです。
両方棚卸して、「未来をつかむために頑張ろう」って、予めリストアップしておくと良いと思います。
まとめ
ポイント
- 他人と比較してもスタート地点やバックボーンが違う為、比較してもしょうがない。
- 比較対象は、昨日までの積み上げの自分と比較する。
- 継続するための3つの方法について学び、実践する。
他人の成果を気にしてしまうのは、他人とはスタート地点やバックボーンが違う為、他人と比較してもしょうがないと考えるようにしています。
何と比較するかというと、昨日の自分と比較します。
一般的には1000時間、プロになる為には10000時間と言われています。
時間をかければ成果がでるという訳ではないが、それを目指して積み上げをしていくと良いでしょう。
継続する為の3つの方法としては、
①ビジネスに向き合う為の考えについて学ぶ。
会社員のように時間を切り売り仕事ではないとするとそういったしみついた会社員の考え方
からシフトしなきゃいけないと思います。
②習慣化の方法を学ぶ。
やる気やモチベーションに頼らない方法についても学びます。
③理想の未来を思い出す。
やりたいくないこと。やりたいことをリストアップして、ときどきそれを見ながら、自分は
そのために頑張っているんだなというのを思い出して、頑張るということが良いと思います。
\お前、誰やねん?っていう方へ/

エースケと申します。
アイコン画像は少年ですが、2人の娘を持つオッサンです (^^;)
愛知県在住、40代の会社員
そんな、どこにでもいる凡人の僕が
「なぜネットビジネスをはじめたのか?」
「なぜ自動収入の仕組み作りに興味を持ったのか?」
詳しくはこちらをご覧ください。
そして、自動収入の仕組み作りのための外注化方法を『無料メルマガ』で配信しています。
プレゼント特典
- 【セルフバック】知らなきゃ損するアフィリエイトで数万円得する方法(動画)
- 【マインドマップ】ゼロからできるブログ開設 虎の巻 など
7つのプレゼント特典付きなので
お気軽に情報収集としてご活用ください (^^♪