
時を戻そう!

この記事を書いた人
【名前】:エースケ
【プロフィール】愛知県在住40代、娘2人のパパリーマン
【経歴】大手企業に就職
⇒適応障害で休職
⇒貯金を溶かして借金生活へ
⇒復職と同時にブログ開始
⇒5か月で5桁達成するが一人での作業に限界を感じる
⇒会社員でありながら外注化に挑戦
⇒ビジネスオーナとして自動収入の仕組みを構築
⇒40代50代がもう一度輝くための情報を発信中
詳しくはこちらをご覧ください
≫エースケのプロフィール
こんにちは!エースケ(@SKKmark2)です。
『第2話』、『第3話』と話しが脱線してしまったので、ブログの話に戻しますね。
ワードプレステーマ『Cocoon』導入 → 挫折

初心者ブロガーのくせに、生意気にもワードプレスでブログをはじめようという無謀とも思える挑戦です。
でも、当時の僕は、無謀ということさえ認識していませんでした。
無知というのは、悪い面もあればいい面もあります。
ということで、わけもわからずに、こちらのヒトデさんのブログを参考にして、初期設定、プラグインのインストールをしました。
次に、テーマをインストールと書いてあるので、マニュアル通りに作業をしていきます。
いま思えば、何もわからずに「よくブログを開設できたな」と過去の自分にあきれます。
でも、それだけ、『hitodeblog』が初心者に優しい、丁寧でわかりやすい解説ということです。
テーマは有料のもの、無料のものどちらも紹介されていましたが、迷わず無料で評価が高い『Cocoon』を選びました。
一般的に、チャレンジをはじめたてのころは、失敗する可能性が高いので、できるだけお金をかけずに進めたほうがいいです。
高額の情報商材なんて、もってのほかです。
「準備も整ったっぽいので、ブログを書いていくぞ!」と意気込んだとたんに、ぱったりと手が止まりました。
「次はどうすればいいんだ!?」
ググればそれっぽいサイトもありますが、自分の現在地がはっきりわかってないので、次のステップとして何をやればいいのか、さっぱりわからないのです。
いろいろ、いじっても、どんどん深みにはまっていく感じです。
いきなり手詰まりか?
さっそくテーマ変更

このままでは、いくら時間があっても足りないと思い方針変更。
できるだけお金をかけずにと思っていましたが、こちらの本を買いました。
本は、体系的に学ぶにはもってこいですね。
ネットは、ピンポイントでわからないところを調べるには、これ以上のツールはないですが、体系的に学ぶには本のほうがベストです。
この本は、初心者にもわかりやすいと評判だったので選びました。
本当にわかりやすく、このとき以外にも、わからないことがあると時々、読み返すので買ってよかったです。
しかし、この本で紹介されているのは、『Lightning』というテーマをつかった手順なんです。
最初は、『Cocoon』で粘ろうと、Lightningで説明されている部分をCocoonに置き換えてやろうと思いましたが、初心者の僕には太刀打ちできませんでした。
あきらめて、Lightningにテーマを変更しました。
のちに、Cocoonに再チャレンジしますが、ある程度、記事がたまってからテーマを変更するのは、かなり面倒くさかったです。
その話は、また後日。
記事を投稿するもアクセスはゼロ

トップページのデザインを整えて、サイトマップを作って、という感じで本の手順にしたがって一通りの準備が終わりました。
いよいよ、初の記事を投稿です。
記念すべき、最初のブログ記事のタイトルはこちらです!
『HDMI切替器を使って、HDMI接続をスマートに増やす方法』
んっ!?
何?
ネタ?
「なんでこのテーマを記事にしようとした?」、本当にいま考えると疑問ですが、そのときは、大まじめに一生懸命に、この記事を書いていました。
まあ、いま書いているこの記事も2、3か月もすれば、読み返して恥ずかしくなるんでしょう。
逆に言えば、それだけ成長したということです。
話を戻しましょう。
初投稿から順調に、2,3記事をアップして、アフィリエイトリンクも貼ったので「収益化できるんじゃない?」淡い期待がよぎります。
しかし、期待とは裏腹にアクセスはゼロが続きます。
当然です。
ブログ開設して間もないサイト、しかも、ろくにキーワード選定もしていないし、記事の内容も稚拙です。
検索に上がらなければ、誰にも存在すら認識してもらえない。
当たり前なんですが、発信しても読んでもらえないのが、これほどツラいこととは知りませんでした。
このときになって、ようやく集客の重要性を知ることになります。
そして、Twitterをはじめました。
まとめ
今回は、『ブログの初記事を投稿する』ところまでをお伝えしました。
収益化まではまだまだ時間がかかりそうです。
今回の収支は、
今回の収支
0円(収入)-1,564円(『WordPressの教本』書籍代)=-1,564円
借金残高は、
借金残高
3,631,335円+1,564円=3,632,889円
本当に、借金を完済できる日はくるのか!?
つづく
\お前、誰やねん?っていう方へ/

エースケと申します。
アイコン画像は少年ですが、2人の娘を持つオッサンです (^^;)
愛知県在住、40代の会社員
そんな、どこにでもいる凡人の僕が
「なぜネットビジネスをはじめたのか?」
「なぜ自動収入の仕組み作りに興味を持ったのか?」
詳しくはこちらをご覧ください。
そして、自動収入の仕組み作りのための外注化方法を『無料メルマガ』で配信しています。
プレゼント特典
- 【セルフバック】知らなきゃ損するアフィリエイトで数万円得する方法(動画)
- 【マインドマップ】ゼロからできるブログ開設 虎の巻 など
7つのプレゼント特典付きなので
お気軽に情報収集としてご活用ください (^^♪