
やめたくなるよねぇ。

この記事を書いた人
【名前】:エースケ
【プロフィール】愛知県在住40代、娘2人のパパリーマン
【経歴】大手企業に就職
⇒適応障害で休職
⇒貯金を溶かして借金生活へ
⇒復職と同時にブログ開始
⇒5か月で5桁達成するが一人での作業に限界を感じる
⇒会社員でありながら外注化に挑戦
⇒ビジネスオーナとして自動収入の仕組みを構築
⇒40代50代がもう一度輝くための情報を発信中
詳しくはこちらをご覧ください
≫エースケのプロフィール
こんにちは!エースケ(@SKKmark2)です。
『継続は力なり』、『雨垂れ石を穿つ』、『千里の道も一歩から』
何事も成果を出そうと思ったら、ある程度の継続が必要です。
今回は、僕が習慣化するためにどんな工夫をしているかをまとめました。
継続を失敗するパターン

Twitterをはじめても、相変わらずブログアクセスは伸びませんでした。
そうした中で、こちらのYouTube動画に出会いました。
今回の動画は
— ⭐️エースケ@副業ブログ✖️外注化 (@SKKmark2) April 18, 2020
すごく参考になる!
シンプルだけど
実行するのは簡単じゃない
できない言い訳を
つい考えちゃうんだよね〜😥
少しでもマネできれば
違う世界が見えてくるかな!? https://t.co/paWf1S6PLx
正直、すぐにマネはできないなと思いましたが、継続しなければ成果がでないことは間違いありません。
でも、僕はコツコツと継続することが得意ではありません。
そこで、自分が失敗するパターンを振り返ってみました。

そして、一般的に『夢をあきらめてしまうパターン』について調べました。
それをまとめた記事がこちらです。
人がチャレンジしたいと思ったときに、それを継続できる人というのは、『1万人に1人』なんです。
それほど、継続することはむずかしいことなんです。
でも、逆にいえば、継続することができれば、0.01%の超希少人材です。
むずかしいのは百も承知ですが、挑戦しないわけにはいきません!
僕の場合、挑戦しなければ、借金が返せないんです!
話を元に戻すと、僕の失敗するパターンは『結果を急いで求めて、がんばりすぎて長続きしない』という感じです。
先ほど紹介した記事に照らし合わせると、恒常性維持機能に逆らって行動しようとしていることに気づきました。
恒常性維持機能(ホメオスタシス)を利用せよ!

恒常性維持機能(ホメオスタシス)は、カンタンにいうと『生物に本来備わっている変化を嫌う機能』です。(詳しくはこちらの記事をご覧ください。)
僕の失敗パターンで説明すると、結果を急いでがんばりすぎてしまう。
そうすると恒常性維持機能が『いつもと違うから危険な状態だぞ』と判断して、元に戻そうとします。
何日間は、その状態でもがんばれますけど、やがてこの『心の働き』である恒常性維持機能が勝って、挑戦するのが嫌になって元に戻ってしまいます。
重要なポイントは、これはみんなに備わっている機能なんです。
決して、自分だけ意志が弱いわけではないんです。
じゃあ、どうすればいいんでしょう?
逆に、この恒常性維持機能を利用してあげればいいんです。
どういうことかというと、変化していることに気づかれないように、『少しずつコツコツ』と積み上げていきます。
例えば、『1日1時間だけ勉強する』という感じで始めて、カラダが慣れるまで続けます。
カラダが慣れて1時間勉強することが当たり前になってしまえば、こっちのものです。
恒常性維持機能によって『勉強しないこと』のほうが居心地が悪い状態になります。
このように、徐々にカラダを慣らしながらステップアップしていけば、恒常性維持機能がうまく働いて、圧倒的に行動する状態を習慣化することができるんです。
積み上げるための仕組みをつくる

少しずつコツコツと積み上げる覚悟ができたとしても、成果がでるまでの目安があるのとないのでは、モチベーションに大きな差がでます。
その目安がこちらのイケハヤさんのツイートです。
YouTube、ブログ、SNSで稼ぐためには「1,000時間の壁」があるな。
— イケハヤ@ビットコイン大好き (@IHayato) June 4, 2020
1,000時間までは無給。
サーバー代、教材代とか考えると赤字。
1,000時間超えると、少しずつお金が稼げるようになる。
ストック性があるので、どんどんラクに稼げるようになる。
でも、95%の人はこの「壁」を乗り越えられない。
イケハヤさんは、いまはYouTuberですが、元々はブログで生計をたてていたプロのブロガーです。
そのイケハヤさんが経験的に『1000時間』に壁があると教えてくれています。
1日2時間として、500日。
決して、カンタンな壁ではないですが、目安があるのとないのでは、大ちがいです。
でも、いきなり500日を目標にするのは、気が遠くなるので、まず100日を目標にしました。
そして、続けるための仕組みとして、こちらのように毎朝ツイートすることにしました。
おはようございます☀
— ⭐️エースケ@副業ブログ✖️外注化 (@SKKmark2) June 28, 2020
【習慣化100日チャレンジ(仮)】
🌟本日72日目 今日の取組み🌟
✅ブログの更新!
✅ツイート10本以上!
今日から1週間がはじまる
結果を焦ることなく
コツコツと積み上げます😊
今日もがんばろう👊
残り28日
100日後が楽しみだ!#本日の積み上げ
『習慣化100日チャレンジ(仮)』と名付け、基本(時々忘れますが)、毎朝ツイートで『本日の積み上げ』を宣言しています。
なぜ『(仮)』?
いい名称が思い浮かばずに、72日目(6月29日時点)まできてしまったので、もうこのまま100日まで継続します。
不思議なものでツイートすると、誰から強制されるでもないのに、「やらなきゃ」と思います。
100日達成したら、次は200日です。
習慣化が定着するまで続けます。
まとめ
今回は、習慣化するために僕が『工夫していること』をご紹介しました。
ブログもTwitterも長く継続しなければ成果を得られません。
そして、多くの人が継続できずにやめてしまいます。
継続は、できたとしても成果が得られるかはわかりませんが、失敗したとしても次の挑戦に必ず活かせます。
大事なことなので、もう一度いいます。
新しいチャレンジを継続できる人は『1万人に1人』の人材です!
今回の収支は、収入、支出ともにゼロです。
今回の収支
0円(収入)-0円(支出)=0円
借金残高は、
借金残高
3,642,344円-0円=3,642,344円
本当に、借金を完済できる日はくるのか!?
つづく
\お前、誰やねん?っていう方へ/

エースケと申します。
アイコン画像は少年ですが、2人の娘を持つオッサンです (^^;)
愛知県在住、40代の会社員
そんな、どこにでもいる凡人の僕が
「なぜネットビジネスをはじめたのか?」
「なぜ自動収入の仕組み作りに興味を持ったのか?」
詳しくはこちらをご覧ください。
そして、自動収入の仕組み作りのための外注化方法を『無料メルマガ』で配信しています。
プレゼント特典
- 【セルフバック】知らなきゃ損するアフィリエイトで数万円得する方法(動画)
- 【マインドマップ】ゼロからできるブログ開設 虎の巻 など
7つのプレゼント特典付きなので
お気軽に情報収集としてご活用ください (^^♪