
行き詰った感じなんだよね~

この記事を書いた人
【名前】:エースケ
【プロフィール】愛知県在住40代、娘2人のパパリーマン
【経歴】大手企業に就職
⇒適応障害で休職
⇒貯金を溶かして借金生活へ
⇒復職と同時にブログ開始
⇒5か月で5桁達成するが一人での作業に限界を感じる
⇒会社員でありながら外注化に挑戦
⇒ビジネスオーナとして自動収入の仕組みを構築
⇒40代50代がもう一度輝くための情報を発信中
詳しくはこちらをご覧ください
≫エースケのプロフィール
こんにちは!エースケ(@SKKmark2)です。
Twitter運用をはじめてから1か月がたったころ、慣れてきた反面、行き詰まりを感じていました。
そんなある日…
Twitterをはじめて1か月がたったある日のこと

イケハヤさんから1通のメールがきました。
(イケハヤメルマガの詳細については『第7話』をご覧ください。)
「100日後にフォロワーを1000人にしなさい!」
えーーーーー!
その時の僕のフォロワーは約100人でした。
1か月で100人なのに、約3か月であと900人増やさないといけない。
単純計算で3倍のペースが必要です。
もちろん、お金でフォロワーを買っても意味がありません。
あくまでも、目的はブログへの導線です。
いまのままでは、達成できないのは火を見るよりも明らか。
作戦を立てなければなりません。
とりあえず、こういうとき頼りになるのはGoogle先生です。
「OK、Google!フォロワーを増やして!」
これで増えれば苦労しません。
いろいろググっていると、次の公式に出会いました。
ポイント
PV(ページビュー)×CTR(クリック率)×CVR(成約率)
たぶんWebマーケティングの本とかにでてくるヤツです。
これをTwitterに当てはめろということみたいです。
つまり、『PVはツイートのインプレッション』、『CTRはプロフィールのクリック率』、『CVRはフォロワーになってくれる割合』ということです。
たしかに、自分がフォローするときのことを思い返すと、
フォローするまでの流れ
- 『ツイートを見て』このツイート面白いなぁ
- どんな人かなぁと『プロフィールを見る』
- 面白そうな人だからフォローしよう『フォロー』ボタンをクリック
という流れです。
つまり、『PV』と『CTR』と『CVR』を最大化させることがフォロワー数アップにつながるはず!
PVとCTRとCVRの数値目標をたてる

いままで、1日3ツイートを目標にしていましたが、目標を変えなければいけません。
でも、どのように変えればいいのかわからないため、現状把握をしました。
現状は、PVはバラツキがありますが、CTRが約2%、CVRが約10%でした。
PV=インプレッションなので、例えば1日10ツイートしたとして、
フォロワー数×10ツイート/日=インプレッション/日
と仮置きして、CTR=2%、CVR=10%として計算すると、
100日後のフォロワー数は710人
わずかに足りません。
CVR=12%にすれば、100日目に1046人に達します。
下のグラフが計算結果です。

つまり、1日10ツイートして、インプレッションはフォロワー×10を目指す。
例えば、いまはフォロワー100人なので、1日1,000インプレッションが目標になりますし、フォロワーが200人になったら、1日2,000インプレッションが目標になります。
CTRは、有益な情報を提供することを心掛けて2%以上を目指す。
CVRは、現状の10%から12%に上げなければなりません。
そこで、CVRを向上させるために、プロフィールの見直しをしました。
Twitterプロフィールの見直し

当時のプロフィールが上の画像です。
いま見返すと適当感が半端ないですね。
ということで、アイコンは『ココナラ』でつくってもらいました。

ココナラで
3,000円でつくってもらったよ!
実物より、素敵な仕上がりですが、似てなければいけない法律があるわけじゃないので詐欺でつかまることはないでしょう。
3,000円は高いかなぁとも思いましたが、これからずっと使うことを考えて、投資だと思ってお願いしました。
完成したアイコンをみて、お願いしてよかったと大変満足しています。
プロフィール欄には、本当は実績を書いたほうがいいのですが、現段階ではスキルも実績もないため、副業でブログをやっていることを書きました。
加えて、どういうことを中心にツイートするのかを書きました。
ヘッダーは『Canva』で自分でつくりました。
Canvaは素材も豊富で、画像編集が無料で簡単につくれるので、すごくオススメです。
ヘッダーはシンプルにしたかったので、キャッチフレーズに自分の想いを書き加えて完成させました。
下の画像が現在のTwitterプロフィールです。(2020年7月1日時点)

プロフィール欄は、今後も修正していくつもりです。
まとめ
今回は、フォロワー増加のためのTwitter運用についてご紹介しました。
フォロワーを増やすことがすべてではありませんが、多くの方に想いを届けて、多くの方にブログを読んでもらうためには、ひとりでも多いほうがいいです。
そして、Twitterはアウトプットをするいいトレーニングになるので今後も続けていきたいと思っています。
今回の収支は、
今回の収支
0円(収入)-3,000円(ココナラ)=-3,000円
借金残高は、
借金残高
本当に、借金を完済できる日はくるのか!?
つづく
\お前、誰やねん?っていう方へ/

エースケと申します。
アイコン画像は少年ですが、2人の娘を持つオッサンです (^^;)
愛知県在住、40代の会社員
そんな、どこにでもいる凡人の僕が
「なぜネットビジネスをはじめたのか?」
「なぜ自動収入の仕組み作りに興味を持ったのか?」
詳しくはこちらをご覧ください。
そして、自動収入の仕組み作りのための外注化方法を『無料メルマガ』で配信しています。
プレゼント特典
- 【セルフバック】知らなきゃ損するアフィリエイトで数万円得する方法(動画)
- 【マインドマップ】ゼロからできるブログ開設 虎の巻 など
7つのプレゼント特典付きなので
お気軽に情報収集としてご活用ください (^^♪