
オンラインサロンだよ!

この記事を書いた人
【名前】:エースケ
【プロフィール】愛知県在住40代、娘2人のパパリーマン
【経歴】大手企業に就職
⇒適応障害で休職
⇒貯金を溶かして借金生活へ
⇒復職と同時にブログ開始
⇒5か月で5桁達成するが一人での作業に限界を感じる
⇒会社員でありながら外注化に挑戦
⇒ビジネスオーナとして自動収入の仕組みを構築
⇒40代50代がもう一度輝くための情報を発信中
詳しくはこちらをご覧ください
≫エースケのプロフィール
こんにちは!エースケ(@SKKmark2)です。
今回は、マナブ村で出会った『ふたりのブロガーとのハートフルな物語』についてご紹介します。

悪いことしてない?
確かに、ハートフルは言い過ぎたけど…

マナブさんのYouTubeメンバーシップの概要がわかりますので、ぜひ最後まで読んでください。
【目次】
マナブ村で出会ったふたりのブロガー

出会ったきっかけは、マナブ村でのこちらのやりとりでした。

テーマ利用しようとしたところリンクが切れていますと出て利用できないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
調べてもよくわからず・・。
お助けください(´・ω・`)
どういう操作をしたら
そうなったのかを教えてもらえますか?


この件は、tassさんが自力で解決されましたが、同じ『Cocoon』使いという共通点のもと交流がはじまりました。
お互い情報交換したりお互いのサイトを見て、いいところを学んだり。
このような交流ができるのも、オンラインサロンのいいところです。
ある日、こたろーさんのサイトを見ているときに、
「僕のノウハウの一部が役に立つかもしれない。」
僕はブログを立ち上げたときに作ったマインドマップを一部こたろーさん用にアレンジして、お渡ししました。

そんな感じでマナブ村で交流しながら、お互い切磋琢磨していたとき
こたろーさんが
♯今日の積み上げ
— 車椅子の社会福祉士こたろー♿車椅子と中性脂肪♿🍖 (@l8g6BB3nOrSAYVC) August 18, 2020
記事作成
スキン変更
記事のリライト
アイキャッチの張り付け
→頭がスッキリして充実した気分。https://t.co/Thp1tx9YCx
自分のことのようにうれしいですね。
おふたりのサイトはこちらです。
でも一方で、
「ビジネスなのに甘い!」
という意見があるかもしれませんが、そうは思いません。
個人でビジネスをするときの考え方

僕は、きれいごとや甘い考えでやっているわけではなく、無料で情報を提供する理由があります。
それがこちらです。
個人でビジネスをするときの考え方
- 100Give、1Take
- 商売の本質は人の悩みを解決すること
- ノウハウはコモディティー化する
ひとつずつ説明します。
100Give、1Take
マナブさんのこちらの動画で紹介している『個人で稼ぐために大切な思考法』のひとつが100Give、1Takeです。
これはたくさん『Give』している人のもとに巡り巡ってリターンが帰ってくるという考え方です。
商売の本質は人の悩みを解決すること
つぎの考え方ですが、リベ大の両学長のツイートで説明します。
お金儲けの種なんて無限にあるで^^
— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 - リベ大学長 (@freelife_blog) August 9, 2020
商売の本質的には
・人の悩みを解決して
・対価としてお金をもらう
これだけの事やから^^
世の中の悩みや課題は無限にあるから、お金を稼ぐチャンスも無限にある^^
人の困ったを解決しただけ、お金がもらえるねんから。
お金儲けは悪いことじゃないで^^
僕がやっているのは、副業なのでお金を稼ぐことが目的です。
しかし、逆説的に聞こえますが目的をお金を稼ぐことにしてはいけないんです。
これは多くの成功している人の考え方なんですが、フォーカスするのは『人は悩みを解決すること』、『人の役に立つこと』、『人に価値を提供すること』です。
これらの結果、対価としてのお金がえられるという考え方です。
ノウハウはコモディティー化する
そして、この考え方も大切です。
どういうことかというと、いまはネット社会なのでノウハウを世に出した瞬間に世界に広まり、価値が低くなるということです。
わかりやすくいうと、自分がもっているノウハウはすぐに価値がなくなるから、すぐに誰か役に立つ人に提供するほうがいい。
ということです。
もちろん、誰かに情報提供するときに、常にこんな風に論理立てて判断しているわけではありません。
いろいろな人の話を聞いていて、整理するとこういうことなんだと理解しているんです。
そして、最近一番学びが深いと感じているのが、マナブさんのYouTubeメンバーシップです。
マナブさんのYouTubeメンバーシップのいいところ

マナブさんのYouTubeメンバーシップの3つのいいところがこちらです。
マナブ村の3つのいいところ
- ビジネス戦闘力が上がる
- オンラインコミュニティー(マナブ村)の場が提供される
- ビジネスエンタメという実践を促される
こちらのYouTubeメンバーシップは2020年12月末日で終了しました。
ビジネス戦闘力が上がる
マナブさんが提供するメンバーシップ限定動画をみることで自然とビジネス戦闘力が上がります。
例えば、ノウハウはコモディティー化するというのも、限定動画で学んだことのひとつです。
オンラインコミュニティー(マナブ村)の場が提供される
マナブ村には「ビジネスを学ぼう」という高い意識をもった人たちが集まっています。
ひとりでは継続することがむずかしくても仲間がいると思うとモチベーションを維持できます。
ビジネスエンタメという実践を促される
たとえば、「自分の商品を開発して、実際に売ってみましょう」といわれても、行動できる人ってほとんどいないと思います。
でも、「2~4週間後に人数限定でコンサルしますから挑戦しましょう」と言われたら、もうやるしかないとなります。
実際に僕も、「自分の商品なんて作れない」し、「自分の商品なんて誰も買ってくれるわけない」と思っていました。
しかし、「失敗してもいいからやってみよう」と思って挑戦しました。
その商品がこちらです。
これがマナブさんがいってる「ビジネスエンタメか」と実感しました。
まとめ
今回は、『マナブ村で出会ったブロガー』について紹介しました。
今回紹介したふたり以外にもたくさんの高い向上心をもった人たちが集まっています。
マナブ村である必要はありませんが、こういう環境に身を置くことで刺激になって学ぶ意識が高くなることがあります。
みなさんもぜひ試してみてください。
今回の収支は、利息が発生しています。
今回の収支
0円(収支)-10,306円(支出)=-10,306円
借金残高は、
借金残高
3,597,874円+10,306円=3,608,180円
本当に、借金を完済できる日はくるのか!?
つづく
\お前、誰やねん?っていう方へ/

エースケと申します。
アイコン画像は少年ですが、2人の娘を持つオッサンです (^^;)
愛知県在住、40代の会社員
そんな、どこにでもいる凡人の僕が
「なぜネットビジネスをはじめたのか?」
「なぜ自動収入の仕組み作りに興味を持ったのか?」
詳しくはこちらをご覧ください。
そして、自動収入の仕組み作りのための外注化方法を『無料メルマガ』で配信しています。
プレゼント特典
- 【セルフバック】知らなきゃ損するアフィリエイトで数万円得する方法(動画)
- 【マインドマップ】ゼロからできるブログ開設 虎の巻 など
7つのプレゼント特典付きなので
お気軽に情報収集としてご活用ください (^^♪